渡部病院

電話受付8:30 - 17:00(土 8:30 - 12:30)

0898-64-1200

11/21

診療日

渡部病院の想いMESSAGE

HOME渡部病院の想い

私たちは「病める人々のために」愛情と思いやりを持って、
安心できる医療を提供し、地域の皆様に信頼される病院を目指しています。

住み慣れた地域で、1日でも長く元気に生活できる「まちづくり」を
医療の力で支えていくため、
「医」「食」「住」を重視。

まちに生き、まちのために、まちと共に成長し、
100年続く病院でありたいと願っています。

全ての方々にとって
必要とされる
病院であり続けられるように

2021年5月より渡部病院の理事長・院長を拝命致しました青野 潤と申します。

これまで愛媛県内、東予・中予・南予の基幹病院に勤務し、狭心症・心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心不全、高血圧などの心臓に関わる循環器疾患、肺炎、尿路感染症、脳梗塞など内科系疾患の日常診療・救急診療に携わってきました。

その後2013年から2015年まで米国留学で動脈硬化を含む循環器疾患に関する研究を行うことで知識を深め、2015年からは愛媛大学 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座に勤務し、虚血性心疾患、不整脈、 弁膜症に対する手術治療(カテーテル治療、ペースメーカ植込み術)や心臓移植・ 人工心臓植込みが必要な超重症心不全患者様の治療など循環器疾患全般の診療に従事してまいりました。

今回、ご縁あって私自身の生まれ故郷でもある西条市の地域医療に携われることを大変嬉しく思っております。前理事長・院長 渡部達夫は昭和55年12月にこの地に開院し、以降40年以上に渡り雨の日も晴れの日も地域医療に貢献すべく走り続けてきました。

そのバトンを引き継いだ私自身まだまだ若輩者ではありますが、これまでに得た知識や経験を最大限に活かし、 地域の皆様、職員、当院に関わって下さる全ての方々にとって必要とされる病院であり続けられるよう精進してまいります。

院長経歴一覧
経歴
2000年4月1日
愛媛大学医学部附属病院 第二内科 医員
2000年6月1日
松山赤十字病院 循環器センター
2002年6月1日
愛媛県立今治病院 循環器内科
2004年6月1日
市立宇和島病院 循環器内科
2006年4月1日
市立宇和島病院 循環器内科 医長
2008年4月1日
愛媛大学医学部医学系研究科博士課程 入学
2012年3月31日
愛媛大学医学部医学系研究科博士課程 卒業
2012年4月1日
喜多医師会病院 循環器内科部長
2013年8月1日
米国University of Kentucky, Saha Cardiovascular Research Center
2015年8月1日
愛媛大学医学部附属病院 循環器・呼吸器・腎高血圧内科 特任講師(助教)
資格
  • 日本循環器学会専門医
  • 植込型補助人工心臓管理医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本内科学会指導医
  • 日本内科学会認定医
  • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
  • 日本心血管内視鏡学会認定医
受賞歴
2010年11月
American Heart Association Scientific Sessions 2010 ATVB Early Career Networking Reception招聘
2011年3月
愛媛大学大学院GP最優秀研究奨励賞受賞
2014年5月
ATVB Scientific Sessions 2014 Travel Awards for Young Investigators
2014年11月
American Heart Association Scientific Sessions 2014 ATVB Early Career Networking Reception招聘
2016年11月
MSD生命科学財団 Banyu Foundation Research Grant
2018年9月
JCS 2018 Council Forum on Basic CardioVascular Research Best Poster Award
主要論文(抜粋)

researchmap(外部リンク)

PubMed(外部リンク)

  • Higashi H, Nishimura T, Aono J, Sakaue T, Kurata M, Izutani H, Yamaguchi O. Pathological Evidence of Native Aortic Valve Injury After Impella Support.
    Circ Heart Fail. 2021 Feb;14(2): e007571.
  • Okuyama M, Jiang W, Javidan A, Chen JZ, Howatt DA, Yang L, Hamaguchi M, Yasugi T, Aono J, Vazquez-Padron RI, Subramanian V.
    Lysyl Oxidase Inhibition Ablates Sexual Dimorphism of Abdominal Aortic Aneurysm Formation in Mice.
    Circulation. 2020 Nov 17;142(20):1993-1995.
  • Nakao Y, Aono J, Namiguchi K, Nishimura T, Izutani H, Higashi H, Inaba S, Nishimura K, Inoue K, Ikeda S, Yamaguchi O.
    Usefulness of contrast computed tomography for diagnosing left ventricular thrombus before impella insertion.
    J Cardiol Cases. 2020 Aug 22;22(6):291-293.
  • Sakaue T, Hamaguchi M, Aono J, Nakashiro KI, Shikata F, Kawakami N, Oshima Y, Kurata M, Nanba D, Masumoto J, Yamaguchi O, Higashiyama S, Izutani H.
    Valve Interstitial Cell-Specific Cyclooxygenase-1 Associated With Calcification of Aortic Valves.
    Ann Thorac Surg. 2020 Jul;110(1):40-49.
  • Nakao Y, Aono J, Inaba S, Nishimura K, Ikeda S, Igawa O, Yamaguchi O.
    Visualization of Cardiac Perforation During Micra Transcatheter Leadless Pacemaker Implantation - A Lesson From Cadaver Training.
    Circ Rep. 2020 Jul 30;2(9):536-537.
  • Nakao Y, Aono J, Namiguchi K, Nishimura T, Izutani H, Higashi H, Inaba S, Nishimura K, Inoue K, Ikeda S, Yamaguchi O.
    Usefulness of contrast computed tomography for diagnosing left ventricular thrombus before impella insertion.
    J Cardiol Cases. 2020 Aug 22;22(6):291-293.
  • Suehiro C, Suzuki J, Hamaguchi M, Takahashi K, Nagao T, Sakaue T, Uetani T, Aono J, Ikeda S, Okura T, Okamura H, Yamaguchi O.
    Deletion of interleukin-18 attenuates abdominal aortic aneurysm formation.
    Atherosclerosis. 2019 Oct;289:14-20.
  • Watanabe Y, Aono J, Nishiyama H, Yamaguchi O. Coronary Artery Fistula Detected by a Continuous Cardiac Murmur.
    Intern Med. 2019 Aug 1;58(15):2265-2266.
  • Nakao Y, Aono J, Tasaka T, Uetani T, Higashi H, Ikeda S, Yorozuya T, Izutani H, Yamaguchi O. Impella 5.0 Mechanical Assist Device Catheter-Induced Severe Hemolysis Due to Giant Swinging Motion - New Concern in Impella Usage.
    Circ J. 2019 Sep 25;83(10):2080.
  • Aono J, Saito M, Inaba S, Kurata A, Uetani T, Annen S, Higashi H, Higaki J, Ikeda S. Multiple Bee Sting-Induced Life-Threatening Takotsubo Cardiomyopathy.
    Circ J. 2019 Jan 25;83(2):489.
  • Sakaue T, Nakaoka H, Shikata F, Aono J, Kurata M, Uetani T, Hamaguchi M, Kojima A, Uchita S, Yasugi T, Higashi H, Suzuki J, Ikeda S, Higaki J, Higashiyama S, Izutani H.
    Biochemical and histological evidence of deteriorated bioprosthetic valve leaflets: the accumulation of fibrinogen and plasminogen.
    Biol Open. 2018 Aug 8;7(8): bio 034009.
  • Sakaue T, Suzuki J, Hamaguchi M, Suehiro C, Tanino A, Nagao T, Uetani T, Aono J, Nakaoka H, Kurata M, Sakaue T, Okura T, Yasugi T, Izutani H, Higaki J, Ikeda S.
    Perivascular Adipose Tissue Angiotensin II Type 1 Receptor Promotes Vascular Inflammation and Aneurysm Formation.
    Hypertension. 2017 Oct;70(4):780-789.
  • Endorf EB, Qing H, Aono J, Terami N, Doyon G, Hyzny E, Jones KL, Findeisen HM, Bruemmer D.
    Telomerase Reverse Transcriptase Deficiency Prevents Neointima Formation Through Chromatin Silencing of E2F1 Target Genes.
    Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2017 Feb;37(2):301-311.
  • Aono J, Higashi H, Higaki J, Ikeda S. The usefulness of the hand grip-exercise test in the diagnosis of myocardial ischaemia in patients with coronary-subclavian artery steal syndrome.
    Eur Heart J. 2017 Mar 18. doi: 10.
  • Qing H, Aono J, Findeisen HM, Jones KL, Heywood EB, Bruemmer D.
    Differential Regulation of Telomerase Reverse Transcriptase Promoter Activation and Protein Degradation by Histone Deacetylase Inhibition.
    J Cell Physiol. 2016 Jun;231(6):1276-82.
  • Aono J, Ruiz-Rodriguez E, Qing H, Findeisen HM, Jones KL, Heywood EB, Bruemmer D.
    Telomerase Inhibition by Everolimus Suppresses Smooth Muscle Cell Proliferation and Neointima Formation Through Epigenetic Gene Silencing.
    JACC Basic Transl Sci. 2016 Jan-Feb;1(1-2):49-60
  • Aono J, Kikuchi K, Higashi H, Saito M, Sumimoto T. Epigastric and chest pain in celiac artery dissection: spontaneous isolated dissection of the celiac trunk.
    Eur Heart J Cardiovasc Imaging. 2015 Dec 20.
  • Aono J, Ikeda S, Katsumata Y, Higashi H, Ohshima K, Ishibashi K, Matsuoka H, Watanabe K, Hamada M.
    Correlation between plaque vulnerability of aorta and coronary artery: an evaluation of plaque activity by direct visualization with angioscopy.
    Int J Cardiovasc Imaging. 2015 Aug;31(6):1107-14.
  • Zhao Y, Nomiyama T, Findeisen HM, Qing H, Aono J, Jones KL, Heywood EB, Bruemmer D.
    Epigenetic regulation of the NR4A orphan nuclear receptor NOR1 by histone acetylation.
    FEBS Lett. 2014 Dec 20;588(24):4825-30.
  • Qing H, Liu Y, Zhao Y, Aono J, Jones KL, Heywood EB, Howatt D, Binkley CM, Daugherty A, Liang Y, Bruemmer D.
    Deficiency of the NR4A orphan nuclear receptor NOR1 in hematopoietic stem cells accelerates atherosclerosis.
    Stem Cells. 2014 Sep;32(9):2419-29.
  • Aono J, Suzuki J, Iwai M, Horiuchi M, Nagai T, Nishimura K, Inoue K, Ogimoto A, Okayama H, Higaki J. Deletion of the Angiotensin II Type 1a Receptor Prevents Atherosclerotic Plaque Rupture in Apolipoprotein E-/- Mice.
    Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular Biology. 2012 Jun;32(6):1453-9.
研究助成金
  • 日本学術振興会 科学研究費助成事業(2018年4月-2021年3月)
    ヒト臨床検体を用いた大動脈弁狭窄症の分子機序・血中病態予測マーカーの探索
  • 日本学術振興会 科学研究費助成事業(2016年4月-2018年3月)
    テロメア合成酵素が大動脈弁狭窄症の発症・進展に与える影響
  • 先進医薬研究振興財団 循環医学分野研究助(2016年12月- 2017年12月)
  • MSD生命科学財団 Banyu Foundation Research Grant(2016年11月-2017年11月)
    臨床検体(剖検・手術サンプル)を用いた大動脈弁狭窄症のメカニズム解明による予防・治療戦略の探索
  • ノバルティス ファーマ・アルコン ファーマ株式会社(ノバルティス研究助成)
    臨床検体(剖検・手術・血液サンプル)を用いた大動脈弁狭窄症のメカニズム解明による予防・治療戦略の開発

食べることは治療
食を通じて、患者様を支える

当院では開院以来、患者さまの食事は医療の一環であり、自己免疫力を高める大きな要素と捉え、「食=治療」として自前給食を続けています。

病院で提供する食事には調味料などに様々な制限がありますが、その中でいかに美味しい食事を提供できるか。
管理栄養士・栄養士・調理士が一丸となり、試行錯誤しながら献立作成から調理までの全て工程を当院で行っています。

入院中も食べる喜びを感じていただけるよう、旬の食材や新鮮な地元食材を使用。
入院生活が少しでも楽しくなるよう願いを込めて、行事食も提供しています。

渡部病院レシピブログ

住み慣れた地域で
一日でも長く元気に
生活できるまちづくり

地域のかかりつけ医として、病気だけを診ずに患者様の全体を診ることを心がけています。

安心して自宅療養いただけるよう、外来診療以外にも短時間通所リハビリ、訪問看護や訪問リハビリも行っています。 通院が困難になった方にも対応できるよう、今後、訪問診療も開始予定です。

また、入院が必要となれば適切な治療を行い、安心して地域生活に戻れるようリハビリや住環境の調整などを行います。
そして、自宅療養・介護が困難になれば、併設施設や近隣施設への入所の調整も行っています。

何かあればいつでも相談でき、どんな時でも対応可能な病院でありたいと思います。

私たちは「病める人々のために」愛情と思いやりを持って安心できる医療を提供し、
住み慣れた地域で1日でも長く、その人らしい日々を過ごせる「まちづくり」を医療の力で支えます。

特別養護老人ホームなごみ 老人保健施設コスモス
訪問看護ステーション
コスモス
ケアプランセンタ―
コスモス
totop

放射線科

松田卓也まつだ たくや

くわしく見る

老年内科もの忘れ外来

城戸知子きど ともこ

くわしく見る

消化器内科

丹下和洋たんげ かずひろ

くわしく見る

消化器内科

池田宜央いけだ よしお

くわしく見る

呼吸器内科

渡部淳子わたなべ じゅんこ

くわしく見る

呼吸器内科

三好誠吾みよし せいご

くわしく見る

内科循環器内科

檜垣彰典ひがき あきのり

くわしく見る

内科腎臓内科

莖田昌敬くきだ まさよし

くわしく見る

内科

稲葉聖子いなば せいこ

くわしく見る

放射線科リハビリテーション科

吉岡真二よしおか しんじ

くわしく見る

内科循環器内科

青野 潤あおの じゅん

くわしく見る